第53回「日本の書展」東京展 公募臨書に入選しました 2024.12.31 書道・デザイン 「書道」は令和3年12月に国内初の登録無形文化財に、また令和6年3月には「書道」をユネスコの無形文化遺産とするよう政府からユネスコに提案がなされました。 そのような機運の中 “現代書壇を代表する一流書家の作品が会派を超えて一堂に” 展示される「日本の書展」の公募臨書に入選できたことは大変光栄です。 臨 寸松庵色紙4葉#205 あきはぎの、秋かぜの、さきそめし、ふみわけて作品サイズ:1葉 約13 × 13 cm仕立て:巻子かんすどんな歌?詩歌:①としゆきあきはぎの花さきにけりたかさごのをのへにいまやしかはなくらん②すがはらのあそん秋かぜのふきあげにたてる... 日本の書展について ◆会期 令和7年年6月12日(木)~6月22日(日)本作品展示期間: 令和7年年6月12日(木)~6月16日(月)◆会場 国立新美術館(東京六本木) 公益財団法人 全国書美術振興会公益財団法人 全国書美術振興会 公式サイト