加藤習字サークル

習字教室(越谷)|小学生~大人まで

集中力や礼儀、美しい文字の基礎を身につける「習字教室」。学校課題や展覧会参加も全力サポートします。心を落ち着けて“書”に向き合う時間を、越谷で始めませんか?

– クラス一覧 –

対象曜日・時間内容特徴・支援内容
小中学生金曜日
16:45–19:00
硬筆
毛筆
学校の課題対応、いろは会展出品サポート
高校生・大人金曜日
14:30-16:00,
18:00–19:00
漢字
かな
ペン
師範資格対応、各種展覧会出品
  • 小中学生
    年間45回(月3~4回)1回60分程度。ご都合に合わせてお時間をお選びください。
  • 高校生: 
    教室が開いているときはいつでも何時間でもお稽古できます。
  • 大人
    1か月180分。ご都合に合わせて14:30~または18:00~をお選びください。

– 開催場所・日時 –

場所: 越谷市大相模地区センター
    (埼玉県越谷市相模町3-42-1 )

開催日:

– 指導内容 –

お子様には

  • 日本習字のお手本による基礎から応用まで対応
    「正しい美しい愛の習字」を基本理念とする日本習字のお手本をもとに、基礎的な学習を行います。上達に応じて段級位が認定されるので、続けたいとのやる気につながります。
  • 学校の課題指導
    学校の硬筆展や書き初め展に向けての対策も行います。多くのお子様が「学校で金賞がとれたよ!」と喜びの声を聞かせてくれます。さらに学校の代表として市や県の展覧会に出品されてもいます。
    また、夏休みのJAの習字課題や、展覧会への出品といった意欲的な参加についても、お手本を書いたり添削をしてサポートをしています。
  • 書作品の発表の舞台 ─ いろは会展
    地域の習字展覧会「いろは会展」(400作品以上の規模)の主催メンバーとして、お子様たちの作品発表の場を設けています。この展覧会での受賞歴や日本習字に認定された段級位は高校入試の内申書などでアピールポイントになります。

大人の方は

  • 師範を目指して
    日本習字の漢字部・かな部・ペン部・臨書部のお手本を使って基礎を養っていただきます。師範資格の取得の面からすると、まずは漢字部からのスタートが良いかと思います。
  • 忙しい高校生のサポート
    部活動などで忙しい高校生のために、教室が開いているときはいつでも来ていただけます。1回に数時間受けていただき、日ごろ通えない分をカバーすることも可能です。高校生の方のやる気にお応えできるよう、できるだけ柔軟に対応します。

– 料金・費用について –

小中学生:   4,500円/月
高校生・大人: 5,500円/月

※別途費用あり:競書誌、用具、出品料

– 体験・お問い合わせ –

ただいま 生徒募集中。体験は随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

時間: 1回 60分(目安)
料金: 無料

  • 講師や教室の雰囲気を確かめたい方に
  • 習字経験の有無や取り組みたい内容、書きたい語句などを伺い、練習する内容をご提案いたします。
  • お道具はご準備しますが、習字道具があればお持ちください。


    講師紹介/よくある質問